【おうちリラックス2020エントリー作品】
※本品は店舗で併売しております。実物が売れてしまった場合には改めて製作してお届けしますが、その場合は納期1~2ヶ月頂戴いたします。
岩手県産広葉樹の無垢材だけで作りました。
座板も無垢板から削り出し、滑らかに座掘りをすることで、とても心地よくなっています。
特徴は、一般的なロッキングチェアよりも傾斜が深いこと。
腰を支点にやや大きく傾きますので、まるで海に浮かんでいるように、ゆったりと夢を見ることができます。
首元には高さを変えられる桐材の枕がセットされています。
身長に応じてフィットさせてください。
かつては人気の定番商品でしたが、諸般の事情で4年にわたり作れずにおりました。
このたびやっと復活にこぎつけました。
製作したのは68歳のベテラン職人です。
材木選びやハギ合せから一貫した、熟練の仕事をお楽しみください。
材木はセン(ハリギリ)材。
家具材としてはマイナーですが、美しい木目、淡い色み、ケヤキやカエデなどよりやや軽くて暖かい木質など魅力的な材木。
当社で最も家具にふさわしいと考え、標準として使っている木です。
塗装は県内メーカーである(株)シオン製の国産自然塗料、ユーオイルを使っています。
一般的に使われる海外製のオイル塗料と比べツンとしたにおいがなく、シンナーフリー、石油系添加物も含まない、とてもよい塗料です。
椅子ですので、乾拭きだけで十分なお手入れになります。
****************************************
品名:ロッキングチェア
樹種:セン(国産材)
塗装:色オイル
サイズ:W650 D950 H1090(SH300)(mm)
※SHは、お尻のもっとも低くなった部分で測っています。
****************************************
当社の家具は一般的な物より割高なのですが、その分手間暇をかけています。
材木は部材1本1本、木目を厳選しながら選び抜いています。
加工も伝統的な木組みを多く用い、がっしりと作ります。
状況に応じ有償・無償は異なりますが、基本的に何十年たっても修理を承ります。
昭和の時代に製作したものの修理やメンテナンスも珍しくありません。
良い家具は適切に使い、適切にお手入れすれば、年月を経て、買った時よりも魅力が増します。
革靴やバッグなどの革製品などを思い浮かべていただければおわかりになると思います。
【お取り扱いのご注意】
木が「呼吸」できる無垢材のオイルフィニッシュですので、下記にご注意ください。
* 色味は経年で変化してきます(やや濃い色になります)。
* 直射日光が当たる場所、空調や熱が直接当たる場所、空気の乾燥が激しい場所などでお使いいただくと、木材が割れたり、反ったりする恐れがあります。
* 濡らした布巾などで頻繁に拭きますと、塗料まで拭き取られてしまいます。乾拭きでのお手入れをおすすめいたします。
Website: Facebook: Instagram: Twitter: